こちら吉兆は馬肉のバラ焼きでご紹介しましたが、馬肉料理の店の名物として知られるのは、馬肉を使った桜なべと義経鍋です。義経鍋というのはいわゆる鍋ものと焼き肉が同時にできる、実にユニークな鍋なのです。ちなみにこちらの鍋は4人でたべられる鍋ですが、義経鍋という名称の鍋は、5人以上焼く場所がある鍋もあるようです。
今日の日本食べある記は…
続きを読むread more
十和田近辺は馬肉を食べる文化があります。ここ十和田市で有名な馬肉料理の専門店吉兆では、馬肉のバラ焼きを頂くことができます。多くはバラ肉と玉ねぎだけのバラ焼きですが、こちらのバラ焼きにはピーマンが彩りを添えます。馬肉の赤身と脂身のバランスが美味しそうです。
今日の日本食べある記は何位!応援クリック?
馬肉自体はヘルシーで、…
続きを読むread more
青森県十和田市に仕事で訪れて始めていただいたバラ焼き。豚バラではなく牛バラの「バラ」であることを知り、加えてその美味さに衝撃を受けたわけですが、市内に数十店舗あるお店の中で、おそらく最古参のお店であろうこちら食道園。地元の方複数でお店をはしごする際、こちらの方が昔から食べているお店ということで連れて来ていただきました。地元の方でも知ら…
続きを読むread more
昨日に続き、青森絶品旬食材を食らう、後編です。まずは「香り米「恋ほのか」のリゾット青森県産真鱈の香草焼き添え「じゃっぱ汁」風スープと共に」。こちらのシェフは有名グルメサイトで賞をとっているほど確かな腕。このリゾットは本当にうまかった。そもそもイタリアンをあまり口にすることはないのですが、本当に美味かったです。
今日の日本食べある…
続きを読むread more
青森県の仕事をさせていただいてから、現地でもたくさんの美味い物を食べ歩いていますが、東京でも青森県産の食材を堪能させてもらう機会にも恵まれます。今回の企画は、青森の絶品食材を味わうもの。またまたすっかり楽しい時間を過ごさせていただきました。さて一品目は「青森県深浦産雪中人参のムース」。ほんのり甘いふわっとしたぜいたく感のあるムースです…
続きを読むread more
年末のばたばたでずいぶん間が空いてしまいましたが、新潟南魚沼の後編を。なんといってもご飯のおいしい南魚沼ですが、そのご飯をおいしく食べるおかずや汁ものもたくさんいただきました。ご一緒いただいたこちらの方とこちらの方も女性の視点で絶賛。素材の良さと田舎料理を堪能です。まずは私がお気に入りだった越後もち豚の車麩巻。油で香ばしく揚げています…
続きを読むread more