愛Bリーグ総会開催!第5回B-1グランプリ開催地はシロコロホルモンの厚木に!

 昨年福岡県久留米市で第3回が開催された、ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」。3年前、青森県八戸市で開催され1万8000人からスタートしましたが、第二回富士宮大会では25万人、昨年の第3回久留米大会では20万3000人の来場者を迎え、かなりB-1グランプリの知名度も高くなってきました。今年は秋田県横手市で第4回大会が開催されます。 …

続きを読むread more

山梨甲府の鳥もつ煮1【奥藤丸の内第八分店】

 甲府にはほうとうを食べに行ったことがありますが、甲府に鳥もつ煮というメニューがあると聞きました。もつ煮と言えば牛か豚。関東人の私には当然豚のもつ煮のなじみが深いのですが、鶏のもつ煮とは珍しい。ということで、早速食べに行ってきました。こちら奥藤(おくとう)はそばやさん。鳥もつ煮はてっきり居酒屋の定番メニューかと思っていたら、何とそば屋で…

続きを読むread more

旅の手帖で連載を始めました!

 毎年恒例の年度末までの季節労働がやっと一段落。そのさなか、書かせてもらった旅の手帖での新連載「新選・ご当地グルメ辞典」が4月10日発売の5月号からスタートしました。これまで全国を食べ歩いてきた中から、ユニークなご当地グルメを選んで紹介していこうという企画です。 今日の日本食べある記は何位!応援クリック?  どこに載っている…

続きを読むread more

観光経済新聞で連載始めました!

 3月14日(土)発行の「観光経済新聞」で「元気を創るB級グルメでまちおこし」を連載させていただくことになりました。もともと文章を書くことは大好きですが、こうした記事を連載するのは初めて。日本が元気になるためには地方が元気になることが不可欠だと思っています。そのための大きな武器として、B級ご当地グルメを活用した食のまちおこしは、ブームと…

続きを読むread more

青森八戸の前沖サバ【八戸ニューシティホテル七重】

 またやってしまいましたしばしのご無沙汰。毎年年度末のこの時期はどうしてもブログの更新が滞ってしまいます。しかしこの時期に多くの全国の食べ歩きストックができるのも事実。痛しかゆしの状況です。さて今回の記事は前回の続き。「今更かい!」という厳しい突っ込みも聞こえそうですが、どうしてもお伝えしたいお店ゆえ、なにとぞご容赦を。さてこちら八戸ニ…

続きを読むread more

青森八戸のせんべいカフェ【かだる・かふぇ】&手作りジャム【ジャム工房OTTE】

 ご当地グルメの祭典B-1グランプリで2年連続準優勝のせんべい汁。南部せんべいを使った汁というのを初めて食べてびっくり仰天(死語?)したわけですが、こちら「かだるかふぇ」は汁ものどころか、南部せんべいを使った様々な料理が頂けるお店。手焼きの南部せんべいの体験もできます。 今日の日本食べある記は何位!応援クリック?  南部せん…

続きを読むread more