青森大間の絶品天然本マグロの握り【浜寿司2】

 大間の天然本マグロの赤身・中トロ・大トロの丼で満足し、まったりとしていると隣のテーブルでマグロづくし握りの注文。遠目に見ているとものすごく美味そうです。この方と思わず目が合い、即1人前追加注文することに。せっかく大間まで来たことだし、今日入っているのは180キロの本マグロなのだとか。こちら浜寿司では150キロ以上のものを必ず使うとのこ…

続きを読むread more

青森大間の絶品天然マグロ丼【浜寿司1】

 青森県大間と言えば天然本マグロ。今やすっかり有名になった超高級天然本マグロのメッカで、以前から一度現地に行ってみたいと思っていました。今回青森に行く機会があり、こちらの方にお付き合いいただき、学生時代以来20年ぶりに下北半島へ。そして本州最北端の大間で念願の天然本マグロをはじめて口にすることに。狙いは多くの大間を知る方からお勧めされた…

続きを読むread more

旅の手帖でカツ丼食べ歩き&100万アクセス達成!

 10月10日発売の旅行情報誌「旅の手帖11月号」で『ご当地グルメ食べ歩きカツ丼編』という記事を書かせていただきました。一人旅の特集の中で、全国15か所のカツ丼を紹介させていただいています。自分で書いておいてなんですが、カツ丼って奥が深くて面白いなぁと改めて思います。 今日の日本食べある記は何位!応援クリック? 記事はこんな…

続きを読むread more

青森食材を活かしたイタリアンの名店 後編【クッチーナ・イタリアーナ・ラ・フェニーチェ2】

 青森の食材を活かしたメニューの後編はメインディッシュ、お肉です。まずは「青森県産三種のブランド豚の炭火焼き、青森野菜の炭火焼きを添えて」。私が肉の中で最も好きなのは豚肉なのです。なかなか豚肉を食べ比べることはないですが、食べ比べてみると少しずつ味が違うのがわかります。ちなみに向かって左から、『南部赤豚』『長谷川自然豚』、『奥入瀬ガーリ…

続きを読むread more

青森食材を活かしたイタリアンの名店 前編【クッチーナ・イタリアーナ・ラ・フェニーチェ】

 こちらラ・フェニーチェは、青森県出身のシェフのお店。青森の食材を使ったメニューが「ぐるなびシェフBest Of Menu 2008」の最優秀賞を獲得したお店です。今回、青森の食材三昧のメニューを満喫しました。まず前菜として出てきたのは、「青森県十和田市ヘライファーム産ダチョウのカルパッチョ 大西ハーブ農園の香草サラダ添え 青森県七戸町…

続きを読むread more

B級ご当地グルメの祭典inよこて<後編>

B級ご当地グルメの祭典inよこてでは、8つのメニューが出展。昨日横手やきそば、黒石つゆやきそば、北上コロッケを紹介しましたので、今日は残りの五つを紹介します。と、その前に、今回限定で販売されていた「横手やきそばサンドX」を。Xはアキタコマチの粉を練りこんだナンの生地で挟んだ焼きそばパン。横手やきそばと福神づけのほか、野菜やクルトン、マヨ…

続きを読むread more