「お台場合衆国2011×B‐1グランプリ」本日より開催!

画像
 すっかり忙しくなり、ブログを書けずにいるうちに、世の中は「ついったー」とか「ふぇいすぶっく」とか、もはや世間から取り残されたような状況ですが、とりあえず久々に記事と書いてみようかと思います。テーマは「お台場合衆国×B‐1グランプリ」というスペシャルコラボ企画。2011年7月16日~8月31日の46日間、愛Bリーグ加盟の7団体が週替わりでお台場に登場します。B‐1では行列ができる強者ぞろい。第一弾では2010北海道東北B‐1グランプリゴールドグランプリ受賞、昨年の第5回B‐1グランプリin厚木で8位に入賞した「十和田バラ焼きゼミナール」が登場します。

画像
 「十和田バラ焼きゼミナール」通称「バラゼミ」の仲間が青森からやってきて、本物の十和田バラ焼きを作ります。B‐1グランプリで提供されるバラゼミの十和田バラ焼きの味は、年々進化し、専用のたれを使用した今回のバラ焼きも絶品に仕上がっています。バラ焼きは十和田では50年以上前から食べられている料理で、お酒に合いそうなイメージですが、ご飯に抜群に合うのです。

画像
 もともと焼肉の〆に、韓国料理のプルコギ系のピリ辛の甘辛いたれに、牛肉と玉ねぎをもみこんでお店でも自分で焼いて、ご飯と一緒に食べるのが一般的でだったようですが、最近では定食として出されることも少なくないようです。最初「焼肉の〆に焼肉を食べる???」と全く理解ができなかったのですが、実はこの料理、肉よりも主役が玉ねぎ。歴史を知れば納得なのですが、そもそも玉ねぎをおいしく食べる料理であり、だからこそご飯に抜群に合うというわけです。詳しい歴史はこちらへ。(写真はもちろん本日のバラ焼き。実にうまそうでしょ)

画像
 バラゼミの皆さんがブース内で出来立てを提供してくれる十和田バラ焼きは7月16日(土)~22日(金)の間食べることができます。その後の愛Bリーグ加盟団体の登場は以下の通り。詳しくはこちら

横手やきそば暖簾会:7月23日(土)~29日(金)
ひるぜん焼そば好いとん会:7月30日(土)~8月5日(金)
甲府鳥もつ煮でみなさまの縁をとりもつ隊:8月6日(土)~12日(金)
浪江焼麺太国:8月13日(土)~19日(金)
石巻茶色い焼きそばアカデミー:8月20日(土)~26日(金)
やきそばのまち黒石会:8月27日(土)~31日(水)

 ラインアップを見ていただくとわかると思いますが、今回は東北の団体さんを中心にその応援という形で有名団体の「甲府鳥もつ煮でみなさまの縁をとりもつ隊(山梨県甲府市)」と「ひるぜん焼そば好いとん会(岡山県真庭市)」も登場します。もともとお台場合衆国とのコラボの企画は2年前からあったのですが、まちおこしの取り組みであることから、なかなか本物を提供する体制が取ることが難しい状況でした。

 B‐1グランプリに飲食店舗が出ていると誤解している人たちが多いのですが、B‐1グランプリは飲食店舗では出ることができません。店舗や企業の方が出ると決めればお店を休んででも、ということはあるかと思いますが、まちおこし団体では、2日程度のイベントであれば何とかなっても、1週間となるととてもハードルが上がってしまうのです。

 そうした中、今回のコラボ企画ではまちおこし団体の方々が時間を作って出てきています。今回お台場合衆国の企画自体が復興支援するというコンセプトで運営されることを受けて、被災地団体の方々とも相談しながら、出ることを目指して議論を繰り返しました。そしてフジテレビさんにまちおこしの理念をご理解いただき、さまざまなのご配慮とご協力を受けて、初めて今回の企画が実現したのです。

 もちろん来場されるお客様様には純粋に、おいしい本物の十和田バラ焼きを食べていただきたいと思いますが、是非今回の企画をきっかけに、それぞれの地域に訪れてもらったり、心のどこかで東北を応援する気持ちを持ち続けていただければ大変ありがたいです。

 一人でも多くのお客様に、今回のコラボ企画をきっかけに、B‐1グランプリの本質を知ってもらい、応援団に加わっていただければと思います。まずは会場に足を運び、おいしいご当地グルメを食べてくださいね。

☆十和田バラ焼き 500円

お台場合衆国
画像

フジテレビへのアクセスはこちら

ランキング応援を!多くの方にお知らせいただくとありがたいです

この記事へのコメント

2011年07月17日 07:59
あ、生きてた!(笑)
・・・って、スミマセン。でも益々のご活躍なのですね~♪
お台場イベント、楽しそうですね!
浪江の焼きそば、実は築地で、ぶれいぶ様ともご一緒した某店でも出していました。お身内が浪江ご出身とかで。
夏バテに負けずに外出できたら、ぜひ食べに行ってみたいです。
フレーフレー、B-1☆、フレーフレー、東北!!
2011年07月17日 12:21
つきじろうさん、ご無沙汰です!相変わらずキャッチアップも早いですね。
お台場は暑いですが、是非のぞいてみてください。頑張ろう東北!頑張ろう日本!!

この記事へのトラックバック