青森の絶品旬食材を食らう 後編【クッチーナ・イタリアーナ・ラ・フェニーチェ】

画像
 昨日に続き、青森絶品旬食材を食らう、後編です。まずは「香り米「恋ほのか」のリゾット青森県産真鱈の香草焼き添え「じゃっぱ汁」風スープと共に」。こちらのシェフは有名グルメサイトで賞をとっているほど確かな腕。このリゾットは本当にうまかった。そもそもイタリアンをあまり口にすることはないのですが、本当に美味かったです。

今日の日本食べある記は何位!応援クリック?

画像
 「じゃっぱ汁」は魚のあらなどと一緒に煮込んだ汁もので、鱈が有名です。たらの白子もおいしかったです。このスープをリゾットに合わせて食べると味が変わるとのことでしたが、個人的にはそれぞれで食べるのが良かったです。

画像
 そしてメインディッシュ、青森シャモロック。抜群に味の良い贅沢なシャモロックをクリスマスのターキーのももの代わりに。ま、とても比較するようなものではないですが。

画像
 メニューは「大鰐産青森シャモロック 3種の調理法 まるごと土鍋焼き・猟師風煮込み・イタリア風ビール・フリット、青森南部伝統「じゅね」(えごま)ソース」。 それぞれおいしかったですが、シンプルな身のうま味に感動しました。うわさ通り美味い鶏です。

画像
 最後のデザートは「青森県産赤~いりんごのブッシュ・ド・ノエル」。クリスマスらしい一品。

画像
 そして「3種のシャーベット添え スチューベン、無褐変りんご、ゼネラル・レクラーク」。それぞれ爽やかでおいしかったですが、ゼネラルレクラークという高級洋ナシのシャーベットは相当行けてました。

 今回もすっかり贅沢に頂いた青森の食材。また次の機会があれば・・・贅沢ですがぜひ参加したいものです。

■関連エントリー
青森の絶品旬食材を食らう 前編【クッチーナ・イタリアーナ・ラ・フェニーチェ】

■関連記事
東京のむのむさん:http://tokyo-nomunomu.air-nifty.com/blog/2008/12/post-ae16.html
しずる!写真グルメガイドさん: http://photogourmet.livedoor.biz/archives/51564311.html
icydogさん:http://www.icydog.com/micmt/htdocs/mt/archives/2008_12_10.html
Tokyo Diaryさん:http://blog.goo.ne.jp/romy-tokyo/e/2bf5f7af86c32359be31a5bfd4b6d9df
スバラ式生活さん:http://blog.goo.ne.jp/subarasikiseikatu/e/819602929d10d777577e0c6e831c9bf8
明日はハレルヤさん:http://blog.goo.ne.jp/subarasikiseikatu/e/819602929d10d777577e0c6e831c9bf8
マカロン由香の「今日の一皿☆」さん:http://yuka.no-blog.jp/stage/2008/12/post_c562.html
書道家蓮花のきょうの筆文字さん:http://lenca.exblog.jp/10419429/
素食賛歌さん:http://yaplog.jp/soshoku/archive/1279
ひるどき日本ランチ日記さん:http://hirudoki.hungry.jp/archives/2008/12/25/000655.php




画像


更においしい情報をランキングでチェック

この記事へのコメント

2009年01月06日 20:01
キレイな写真ですね!
あのダークなお店なんでこんなに撮れるのか羨ましいです。
これで照明を当ててないというからビックリです。
ここのリゾットは本当に絶品ですね。
2009年01月08日 00:58
>蓮花さん
あけましておめでとうございます。暗さに強いカメラには感謝感謝です。腕は関係ないですから(笑)リゾットおいしかったですね。これだけでもまた食べに行きたいものです!
2009年01月11日 19:57
おすすめblogからやってきました。
あまりのおいしそうな写真に
コメントを残さずには立ち去れないなと。
全部おいしそう!
食べてみたいです。
2009年01月13日 00:40
>sawaさま
初めまして!ご訪問ありがとうございます!
おすすめblogつながりなんですね。
sawaさんのblogの写真は奇麗ですね。思わず見惚れちゃいました♪

この記事へのトラックバック