鳥取若桜の名酒蔵で利き酒をする【太田酒造場】
今年の春、ふとしたきっかけで、参加することになった鳥取県若桜(わかさ)の名酒蔵「太田酒造場」での利き酒大会。以前広島で新酒鑑評会に参加したことがありますが、ちゃんとした利き酒をしたのは生まれて初めて。連れて行ってもらったのは鳥取とうふちくわ総研の所長植田氏。植田さんはテレビチャンピオンのB級グルメ王になったこともある知る人ぞ知る鉄人です。(写真は利き酒用の杯と採点表)
今日の日本食べある記は何位!応援クリック?
利き酒は6本のラベルの張っていない日本酒を香り、味などの観点で利いていきます。あとで聞いた話ですが、今回は相当に難しかったとのこと。初めての自分にわかるわけもありませんでしたが、やっているとなんとなくその気になるもの。
利き酒は、お酒に自分なりの順番をつけその順番の差で点数をつけて、順位を決めるというもの。結果はビギナーズラックもあり、結果は6本中2本が正解。20~30人位いたと思いますが、真ん中よりちょっと上くらいでした。もっとも次やって成績が良くなる保証は全くありませんが。
ちなみに一緒に参加した植田さんは何と準優勝!すごい!利き酒大会は、毎年こちらの蔵で行われているそうですが、今回は地元の郷土料理などを楽しむ会も一緒に開催され、美食を堪能させていただきました。その報告はまた後日。
こちらの蔵の銘柄は「弁天娘」。種類が豊富だったのですが、仕込みのお米や、何年ものなのか、あとは精米歩合など様々な種類の飲むことができました。一度やめていた蔵を復活し、杜氏さんも若く、いいお酒を造ると評判の名酒蔵。作り手の方々と触れ合うことができ、大変有意義で楽しい時間を過ごすことができました。
有限会社太田酒造場
鳥取県八頭郡若桜町若桜1223-2 0858-82-0611

更においしい情報をランキングでチェック

今日の日本食べある記は何位!応援クリック?
利き酒は6本のラベルの張っていない日本酒を香り、味などの観点で利いていきます。あとで聞いた話ですが、今回は相当に難しかったとのこと。初めての自分にわかるわけもありませんでしたが、やっているとなんとなくその気になるもの。
利き酒は、お酒に自分なりの順番をつけその順番の差で点数をつけて、順位を決めるというもの。結果はビギナーズラックもあり、結果は6本中2本が正解。20~30人位いたと思いますが、真ん中よりちょっと上くらいでした。もっとも次やって成績が良くなる保証は全くありませんが。
ちなみに一緒に参加した植田さんは何と準優勝!すごい!利き酒大会は、毎年こちらの蔵で行われているそうですが、今回は地元の郷土料理などを楽しむ会も一緒に開催され、美食を堪能させていただきました。その報告はまた後日。
こちらの蔵の銘柄は「弁天娘」。種類が豊富だったのですが、仕込みのお米や、何年ものなのか、あとは精米歩合など様々な種類の飲むことができました。一度やめていた蔵を復活し、杜氏さんも若く、いいお酒を造ると評判の名酒蔵。作り手の方々と触れ合うことができ、大変有意義で楽しい時間を過ごすことができました。
有限会社太田酒造場
鳥取県八頭郡若桜町若桜1223-2 0858-82-0611

更においしい情報をランキングでチェック
この記事へのコメント