岩手千厩のあんかけカツ丼1【小角(こっかど)食堂】
以前、岐阜県瑞浪のあんかけカツ丼を書きましたが、こちら小角食堂はソース味のあんかけカツ丼で有名なお店です。醤油味のあんかけであれば、なんとなく味のイメージはできるのですが、はたしてソース味となると全くイメージができません。これが食べてみると実にはまる味です。
今日の日本食べある記は何位でしょう?
あんかけの餡は甘酸っぱく、よく味わってみるとソースが使われていることがわかります。しかしこのあんかけ、絶妙にうまく只者ではありません。実はこのあんは、かつお節とサバ節で取っただしを中農ソースと醤油、砂糖で味付けされているのだとか。実に深みがあり、甘みと酸味のバランスが絶妙なのです。
豚カツもさくっと上がっており、美味。アクセントにキャベツがなかなかあいます。またご飯を残った餡で食べても美味しくいただけます。
お客さんの7割はあんかけカツ丼を注文するのだそうですが、こちらのもう一つの名物がすっぽこと以前呼ばれていたあんかけうどん。餡は鰹だしなどの魚介系のだしがきいており、あんかけカツ丼の餡と見た目はほとんど一緒ですが、味は全く違います。うどんのだしを餡で閉じ込めたものという感じです。
大正時代の創業で、あんかけカツ丼が生まれてからは60年以上たつのだとか。昔は卵とじを出していたのですが、当時の店主がつゆでご飯がべちゃべちゃするの嫌で、当時はやっていたあんかけうどんから考案したのが最初とのこと。千厩名物ということですが、千厩町内に他に出す店はないようで、近隣の町では2店ほど出している店があるようです。
■関連エントリー
目次<東北>
2007年に食べた旨かったもの(後編)
☆カツ丼 750円
小角(こっかど)食堂
岩手県一関市千厩町千厩字町130 0191-52-2319
日曜定休 11:00~19:30

更においしい情報をランキングでチェック

今日の日本食べある記は何位でしょう?
あんかけの餡は甘酸っぱく、よく味わってみるとソースが使われていることがわかります。しかしこのあんかけ、絶妙にうまく只者ではありません。実はこのあんは、かつお節とサバ節で取っただしを中農ソースと醤油、砂糖で味付けされているのだとか。実に深みがあり、甘みと酸味のバランスが絶妙なのです。
豚カツもさくっと上がっており、美味。アクセントにキャベツがなかなかあいます。またご飯を残った餡で食べても美味しくいただけます。
お客さんの7割はあんかけカツ丼を注文するのだそうですが、こちらのもう一つの名物がすっぽこと以前呼ばれていたあんかけうどん。餡は鰹だしなどの魚介系のだしがきいており、あんかけカツ丼の餡と見た目はほとんど一緒ですが、味は全く違います。うどんのだしを餡で閉じ込めたものという感じです。
大正時代の創業で、あんかけカツ丼が生まれてからは60年以上たつのだとか。昔は卵とじを出していたのですが、当時の店主がつゆでご飯がべちゃべちゃするの嫌で、当時はやっていたあんかけうどんから考案したのが最初とのこと。千厩名物ということですが、千厩町内に他に出す店はないようで、近隣の町では2店ほど出している店があるようです。
■関連エントリー
目次<東北>
2007年に食べた旨かったもの(後編)
☆カツ丼 750円
小角(こっかど)食堂
岩手県一関市千厩町千厩字町130 0191-52-2319
日曜定休 11:00~19:30

更においしい情報をランキングでチェック
この記事へのコメント
あんかけカツ丼も食べてみたいし、新カツ丼倶楽部の管理人として、カツ丼に関してだけは、ぶれいぶさんに追いつきたいですね…。
あと、スケジュールが合えば第三回B-1グランプリにも行きたいので宜しくお願いします。
大変御無沙汰しておりますとともに、(今頃ですが)本年もどうぞ宜しくお願い致します。
m(_ _)m
小角食堂行かれたのですね!!
関西からは北海道より遠いと言われる東北は、私にしてもやっぱり遠い憧れの地とも言える場所なので、うらやましいことしきりです。
餡に包まれたソースの味、想像してみるもなかなかイメージ出来ません。。。
でも、写真の餡のかかったかつとキャベツが美味そうでたまらんですね♪
…話、跳びましてすみません、年末に書かれた『訓子府カツ丼』、私は“くんねっぷ”は読めたのですが、ここの『小角(こっかど)食堂』は読めませんでした。「こかど」やとばっかし。。。でも、この読み方は何んとなく東北っぽい、風情みたいなものを感じてしまいました。
またいつか、東北方面旅する機会があったら、ここと谷地のカツ丼はゼッタイ外さないでしょう!!^^
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
上毛のカツ丼遠征には参加できませんでしたが、B-1グランプリもさることながら、またお会いしたいですね。今年はいろいろやりましょう!
あけましておめでとうございます。新カツ丼クラブでのご紹介ありがとうございます!
実は今回谷地のカツ丼を食べに行くことをもくろんでいたのですが、北海道で爆食しすぎてあきらめました。
あとは小鹿野のわらじカツ丼と、上毛エリアをちゃんと食べ歩くことが宿題です。
情報源は茶花鉾゜さんのサイトですので、今後ともよろしくお願いいたします。