大分の別府冷麺の老舗1【胡月(こげつ)】
ネットを調べていて別府に冷麺があるのを発見。そういえば、別府に仕事で行ったときに、妙に平壌冷麺の暖簾やのぼりをを見た記憶がありました。しかも冷麺の専門店もあるとのこと。こちら胡月はメニューが冷麺と温麺だけの、一年中冷麺を食べることのできる冷麺の専門店で、元祖という話もあるお店です。
今日の日本食べある記は何位でしょう?
スープははじめからやや辛みがついていますが、和風の出しで濃い目の旨みが出ている味わい深いスープです。太目の麺は食べやすいようにおおよそ10センチ程度の長さに切られています。かなり歯ごたえのある麺ですが、小麦粉とそば粉の独特のバランスで、しっかりかんでいるとそば粉の旨みも感じる麺です。
トッピングのキムチはキャベツのキムチ。結構辛味がきいています。薄切りの豊後牛のチャーシューが数枚。ゆで卵の1/4がいいアクセントになります。
メニューはシンプルながら様々なこだわりを感じるお店。注文を受けてから創るそうです。他の地域には見当たらない個性的なメニューなので、これから注目されるかもしれません。
■関連エントリー
大分別府のとり天の老舗1【三ツ葉グリル】
目次<九州・沖縄>
☆冷麺(並盛) 550円
胡月(こげつ)
大分県別府市石垣東8-1-26 0977-25-2735
火曜定休 11:00~18:00

更においしい情報をランキングでチェック

今日の日本食べある記は何位でしょう?
スープははじめからやや辛みがついていますが、和風の出しで濃い目の旨みが出ている味わい深いスープです。太目の麺は食べやすいようにおおよそ10センチ程度の長さに切られています。かなり歯ごたえのある麺ですが、小麦粉とそば粉の独特のバランスで、しっかりかんでいるとそば粉の旨みも感じる麺です。
トッピングのキムチはキャベツのキムチ。結構辛味がきいています。薄切りの豊後牛のチャーシューが数枚。ゆで卵の1/4がいいアクセントになります。
メニューはシンプルながら様々なこだわりを感じるお店。注文を受けてから創るそうです。他の地域には見当たらない個性的なメニューなので、これから注目されるかもしれません。
■関連エントリー
大分別府のとり天の老舗1【三ツ葉グリル】
目次<九州・沖縄>
☆冷麺(並盛) 550円
胡月(こげつ)
大分県別府市石垣東8-1-26 0977-25-2735
火曜定休 11:00~18:00

更においしい情報をランキングでチェック
この記事へのコメント
大分来てたの???
連絡ないし。。。
淋しいよーーー><。。。
すみません。。。行ったのはもう少し前でして・・・
今は大分の仕事がないので、確かに行ったの久しぶりだんったんですよね。次回は必ず連絡しますので、お許しを☆