岩手の盛岡冷麺の元祖1【食道園】

画像
 盛岡三大麺として有名になった麺のひとつ、盛岡冷麺。その発祥のお店がこちら食道園です。昭和29年創業の老舗で、開業当初は本場のそば粉入りの平壌冷麺を提供していましたが、なかなか受け入れられず、試行錯誤の末、現在の小麦粉と片栗粉の麺の現在のスタイルを完成させたとのことです。

今日の日本食べある記は何位でしょう?

画像
 麺のコシはかなり強く、初めて食べると結構びっくりですが、牛と鶏からとっているというやや甘めのだしにあっている感じです。具の牛肉はサガリを使っているとのことですが、味がしっかりしていて美味しいです。

 ちょっと写真がとりにくい環境だったので、写真は少しだけ。辛さも選ぶことができ、個人的にはマッコリもとても美味しかったです。他にも有名なお店がありますが、やはり元祖は抑えておきたいですね。

■関連エントリー
盛岡のじゃじゃ麺の元祖1【白龍】
岩手盛岡のじゃじゃ麺2【醤々】
岩手盛岡のじゃじゃ麺3【不来方じゃじゃ麺】

☆冷麺 850円

食道園
岩手県盛岡市大通1-8-2 019-651-4590
第1・3火定休 11:30~15:30、17:00~0:00 日祝/11:30~15:30、17:00~22:00
画像


画像


更においしい情報をランキングでチェック



この記事へのコメント

2007年08月30日 08:55
おお~この店はそそられますね!
寒くならない時期に私も盛岡へ突撃して食べてみたいです。
2007年08月31日 00:40
>ヒロキエさん
韓国風の冷麺のスタンダードを意識して食べたことがないので、盛岡冷麺との明確な違いはよくわからないんですが、さっぱりしていて美味しかったですよ。
本来焼肉屋さんなので地元の方は焼肉を食べていましたが、観光客は冷麺だけっていうのも少なくないのではないかと(^^;)
2007年08月31日 23:50
おひさしぶりです。食道園行かれたのですね!懐かしい!
以前付き合っていた彼女の実家が近くにあり大型連休の時は必ず盛岡へ行っていました。盛岡で冷麺置いてある店は全部食べました。
焼肉の後〆に冷麺はよくあるみたいですよ!冬でも皆冷麺食べていました。
2007年09月02日 13:37
>釣りキチ四平さん
おー、お久しぶりです。コメント遅くなってすみません。。。それにしても盛岡の冷麺を制覇とは!?
さすがですね!!ちなみにお気に入りのお店とかあれば、またお教えくださいませ。私はこの一軒だけなんですよね~。
2007年09月03日 00:20
こんばんは
各店それぞれ美味しいのですが「こま食堂」「ひげ」「焼肉レストラン米内」「大同苑」はよく行くお店です!お店によってフルーツもリンゴやスイカ、梨と変わります。
2007年09月06日 00:51
>釣りキチ四平さん
おおー!
素晴らしい情報です!。米内は聞いたことがありますが、それ以外は知りませんでした。そもそもぴょんぴょん舎の本店も行っていないくらいですから、修行が足りません(^^;)
ともあれ、ありがとうございます!

この記事へのトラックバック