大分のとり天の老舗3【レストラン丸山(キッチン丸山)】

画像
 こちらレストラン丸山は、昭和38年創業で大分のとり天の草分け的老舗店。平日昼時の店内はほぼ満席。うわさどおりの人気店です。とり天はあっさりとした醤油味の下味がついており、そのまま食べても美味しいです。

画像


画像
 これに、ポン酢とからしで食べるのが大分のとり天の食べ方のスタイル。からしはマヨネーズの入れ物のような大きなチューブに入った出てくるので、ちょっとびっくりしますが、隣の人はかなりたっぷりとつけていたので、これくらいの大きさでいいのだなと思いました。

画像
 大分なのでポン酢には名物のカボスを使ってるかな、などと思いながらいただきましたが使ってはなさそう。からしをつけるとアクセントになり、ポン酢につけたとり天は、ご飯のおかずよりつまみにイケそうなきがしましたが、おかずとしても美味しいと思います。

画像
 結構ボリュームもあり、揚げ物でありながらあっさりといただけます。から揚げなら個人的には地鶏よりもブロイラーのほうが美味しいと思うのですが、こちらはブロイラーを使っているとか。しかし鶏はやわらかくジューシーだが適度の歯ごたえもあり、ブロイラーではないと思っていたのでちょっとびっくり。いいものを使っているためでしょうか。

 こちらはとり天の元祖・発祥のお店としてメディアに紹介されていますが、創業した年の10数年前に、既に別府の東洋軒というお店にとり天は存在していた様子。北海道や東北なら同時発生ということもあるでしょうが、おとなりに既にメニューにあったのに元祖・発祥というのは?です。ちなみに東洋軒は現在もあるそうですが、途中でお店をやめていた時期があり、また
とり天もメニューからも消えていたそうなので、当時の流れを汲んでいるかは定かではありません。

 元祖・発祥の話については、メディア出身の人間からすると、メディアが何かやらかしたにおいがしますが、こちらが名店であり、安くて美味しいものを提供してくれる地元の人気店であることは間違いありません。私も大分で名物を聞かれ、何人の方にもこちらのとり天を紹介しています。大分のとり天の広がりの立役者で、その美味しさでとり天を有名にした功労者といえるでしょう。

☆とり天セット 680円
画像


レストラン丸山 (旧キッチン丸山)
大分市顕徳町1-6-15 097-537-5538
日祝定休 11:00~3:00
画像







画像


おかげさまでグルメランキングでベストテンいり。まだ出たり入ったりですが・・・ひきつづき1日1回ぽちっとお願いします

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック