福井武生のボルガライス1【ヨコガワ分店】
ボルガライスと言うのは簡単に言い換えるならカツのせオムライス。洋食好きの私にはたまらないメニューです。こちらヨコガワは神社の参道にある老舗の洋食屋さんで、昭和44年3月創業し、この場所に移ってから37年の老舗です。地元のお客さんをはじめ、このボルガライスを食べに、県外からもお客さんが見えるそうです。

ボルガライスはもともと常連のお客さんの要望でできたメニューだとか。オムライスにカツを乗せてデミグラスソースをかけるいうなんともそそられるメニューです。デミグラスソースは自家製で、オープンキッチンの中で今日も炊き込んでいました。オムライスの中のチキンライスの味付けにもデミグラスソースを使っているそうで、ちょっと贅沢です。
ボルガライスを出したのは30年ほど前。命名もお客さんだったらしく、メニューのはっきりした由来は覚えていないとのことです。インターネットで調べてみると、東京にそのようなメニューがあったと言う話がありましたが、東京で知った味なのか、地元にもうひとつ元祖と思しきお店があり、そちらのメニューからなのかははっきりしません。
ヨコガワ分店と言う名前なので、本店があるのか聞いたところ、本店のほうはもう閉店してしまったとの事。お客さんからも「本店がないのだからもう分店はとったらどうか」といわれるそうですが、謙虚で感じのよいご主人は、このままでいいのだとおっしゃっていました。丁寧に作られるメニューは他のものも食べてみたくなります。
※余談ですが、たまたま訪れた日の翌日、B-1グランプリで知り合った味の素のSさんがこちらヨコガワに行かれたそうです。福岡と東京に住んでいて、たまたま1日違いではじめてのお店に行くとは・・・後日その奇跡的な出来事を祝して博多のもつ鍋の名店で、大変盛り上がりました♪
☆ボルガライス 900円
<
ヨコガワ分店
福井県武生市京町1-4-35 0778-22-7172
火曜定休 11:30~23:00

おかげさまでグルメランキングでベストテンいり。まだ出たり入ったりですが・・・ひきつづき1日1回ぽちっとお願いします

ボルガライスはもともと常連のお客さんの要望でできたメニューだとか。オムライスにカツを乗せてデミグラスソースをかけるいうなんともそそられるメニューです。デミグラスソースは自家製で、オープンキッチンの中で今日も炊き込んでいました。オムライスの中のチキンライスの味付けにもデミグラスソースを使っているそうで、ちょっと贅沢です。
ボルガライスを出したのは30年ほど前。命名もお客さんだったらしく、メニューのはっきりした由来は覚えていないとのことです。インターネットで調べてみると、東京にそのようなメニューがあったと言う話がありましたが、東京で知った味なのか、地元にもうひとつ元祖と思しきお店があり、そちらのメニューからなのかははっきりしません。
ヨコガワ分店と言う名前なので、本店があるのか聞いたところ、本店のほうはもう閉店してしまったとの事。お客さんからも「本店がないのだからもう分店はとったらどうか」といわれるそうですが、謙虚で感じのよいご主人は、このままでいいのだとおっしゃっていました。丁寧に作られるメニューは他のものも食べてみたくなります。
※余談ですが、たまたま訪れた日の翌日、B-1グランプリで知り合った味の素のSさんがこちらヨコガワに行かれたそうです。福岡と東京に住んでいて、たまたま1日違いではじめてのお店に行くとは・・・後日その奇跡的な出来事を祝して博多のもつ鍋の名店で、大変盛り上がりました♪
☆ボルガライス 900円
<
ヨコガワ分店
福井県武生市京町1-4-35 0778-22-7172
火曜定休 11:30~23:00

おかげさまでグルメランキングでベストテンいり。まだ出たり入ったりですが・・・ひきつづき1日1回ぽちっとお願いします
この記事へのコメント
つい最近、ヨコガワ分店のボルガライスを食べて、感動のあまり(ちょっと、おおげさ?)ボルガライス関連のブログやサイトなんかを見て回っているものです。
ヨコガワさんのボルガライス、ほんとうにおいしいですね。
以前に、今はやりの(?)ふわふわ卵のオムライスの上にカツの載ったボルガライス(と称するもの)を食べておりまして、私の中でのボルガライスの地位は、非常に低かったのですが、ヨコガワさんのボルガライスのおかげで、かなり上位にランキングされております。
あの背の高い帽子をかぶったヨコガワのご主人についてもいろいろと知ることができてうれしかったです。
今度は、別メニューに挑戦・・・せずに、またボルガライスを食べるんだろうなあ。
それでは。
こんにちは。コメント遅くなってスミマセン。ヨコガワのご主人、とっても素敵ですよね。私も一発でファンになりました。なかなか行けないですが、私も今度は違うメニューに挑戦したいものですが、多分ボルガライスにいきそうです(^^;)