高知のかつお茶漬け【お茶漬け・おむすび よこやま】
刺身の半生のお茶漬けにはなんとも言えない美味さがあります。こちらよこやまは、かつお茶漬けが食べられるお店です。飲みのしめとしても魅力的なお茶漬けの種類は、鮭、生め、たらこ、ちりめんじゃこなどもありますが、さらさらっとさっぱりいただける高知のかつおのお茶漬けはとても美味しいです。

高知ならではのおつまみ類も充実していて、初めて食べたものもいろいろありました。ふか鉄干し(てつぼし)は、塩してカチカチになるまで干したのが語源のようですが、現在はそれほど堅くはなく、要するにサメの干物です。焼きたてを頂きましたが、酒の魚には最高です。名前と見た目は堅そうですが、絶妙の塩加減とうまみで食べてみるとイメージが全く違います。
かつおのはらんぼは、かつおの腹身の部分。大変脂が乗った部位で、ここを焼いていただきます。歯ごたえがあり、うまみのあるはらんぼは、なんとも例えるものがありません。
最後におにぎりと汁物を。汁物はにろぎ汁。ニロギというのはヒイラギという魚の仲間で別名オキヒイラギ。土佐の郷土の味だったそうですが、最近は食べるのも減ってきたとか。干物で食べると美味しいそうですが、潮仕立てで、三つ葉を散らしたにろぎ汁はうまみもしっかり出ていて美味しくいただきました。
ほんと、まだまだ知らない美味いものが日本にはたくさんありますね。特に高知は美味いお酒を飲む為の肴がとっても充実してますね。
☆かつお茶漬け 750円
※そのほかの値段は失念。酔っ払っちゃうとどうもブログのこと忘れちゃうんですね・・・
お茶漬け・おむすび よこやま
高知市追手筋1-4-1 .088-872-3387
日曜定休 18:00~2:00

おかげさまでグルメランキングでベストテンいり。まだ出たり入ったりですが・・・ひきつづき1日1回ぽちっとお願いします

高知ならではのおつまみ類も充実していて、初めて食べたものもいろいろありました。ふか鉄干し(てつぼし)は、塩してカチカチになるまで干したのが語源のようですが、現在はそれほど堅くはなく、要するにサメの干物です。焼きたてを頂きましたが、酒の魚には最高です。名前と見た目は堅そうですが、絶妙の塩加減とうまみで食べてみるとイメージが全く違います。
かつおのはらんぼは、かつおの腹身の部分。大変脂が乗った部位で、ここを焼いていただきます。歯ごたえがあり、うまみのあるはらんぼは、なんとも例えるものがありません。
最後におにぎりと汁物を。汁物はにろぎ汁。ニロギというのはヒイラギという魚の仲間で別名オキヒイラギ。土佐の郷土の味だったそうですが、最近は食べるのも減ってきたとか。干物で食べると美味しいそうですが、潮仕立てで、三つ葉を散らしたにろぎ汁はうまみもしっかり出ていて美味しくいただきました。
ほんと、まだまだ知らない美味いものが日本にはたくさんありますね。特に高知は美味いお酒を飲む為の肴がとっても充実してますね。
☆かつお茶漬け 750円
※そのほかの値段は失念。酔っ払っちゃうとどうもブログのこと忘れちゃうんですね・・・
お茶漬け・おむすび よこやま
高知市追手筋1-4-1 .088-872-3387
日曜定休 18:00~2:00

おかげさまでグルメランキングでベストテンいり。まだ出たり入ったりですが・・・ひきつづき1日1回ぽちっとお願いします
この記事へのコメント