伝統の正統派沖縄そば7【首里そば】

画像 沖縄随一の観光地の一つ、世界遺産の首里城の場のこちら首里そば。こちらは昔ながらの伝統の手打ち沖縄そばのお店で、1993年に惜しまれつつ閉店したさくら屋の技法を受け継ぐお店だそうです。1日60~70食しか打たないので、早いときには1時過ぎに売切れてしまう幻のそばです。

画像

画像 11時半過ぎに入店しましたが、ちょうど満員。少し待っている間にもひっきりなしにお客さんが入ってきます。そばはこれが沖縄のスタンダードかと感じる太さとコシ。だしはあっさりとしたとても上品なスープです。もも肉はとてもジューシーで三枚肉は柔らかく、それぞれ甘辛い絶妙の味付けがされています。針生姜が乗っており、ちょっとしたアクセントになっています。

画像 麺は出来上がるまで7時間、三枚肉は泡盛で4時間煮るなど、大変な手間隙のかかったおそばです。サイドメニューのジューシーという炊き込みご飯や煮付け、氷ぜんざいなども美味しくて人気です。早ければ1時過ぎ、おおよそ2時過ぎにはそばは売切れてしまうので、食べたいときには早めに行くことをお奨めします。

☆手打ちそば小 400円 じゅーしー 200円

首里(しゅり)そば
那覇市首里赤田町1-7 コンサートギャラリーしろま1F 098-884-0556
日祝定休 11:30~14:00頃(売り切れ次第閉店)
画像

画像

おかげさまでグルメランキングでベストテンいり。まだ出たり入ったりですが・・・ひきつづき1日1回ぽちっとお願いします

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック