
横手で焼きそばを始めた元祖のお店で、昭和25年頃に発案され。昭和30年代に創業とのことですが、定かではありません。駅からは歩ける距離ではなく、バスで15分~20分。昔ながらの食堂の店構えで、地元っぽいお客さんがあふれています。メニューは焼きそばとホルモン焼きそばと中華そばがあるのですが、やはり定番の焼きそば肉玉子を注文。数分後出された焼きそばはビジュアル的にも非常に美しいです。

まずは焼きそばのみをいただきました。うん、蒸し麺ではなく茹で麺を使うということでそばは柔らかめで、四角く中太麺も特徴のひとつだそうです。ネットではべちゃべちゃした麺好みではないとの声もありましたが、個人的には好きな麺です。ソースは甘めで、半熟の黄身は勿論、白身も非常にやわらかくできています。白身にはテーブル上のウスターソースをかけている人もいたのでまねてみましたが、辛くなりすぎることもなく、これまたナイスです。

黄身をつぶして麺と絡めるとまた格別です。肉はひき肉で、昔こういう焼きそばを食べた記憶があります私は学生時代が仙台だったので、仙台のお祭りかなんかだったかなぁと思いながら、とても美味しくいただきました。関東の焼きそばは、肉は細切れの豚肉が定番のような気がしますが定かではありません。いずれにせよこれは自分的にはかなりヒットのメニューです。言ってみれば、日本中にある焼きそばの一種なわけですが、日本にはまだまだ美味しいものがあるとつくづく思います。ちなみに食べ終わりのころに入ってきた客が玉子のダブルというのを頼んでいました。ビジュアル的にはこれがまたかなりそそります。お店の対応はやさしく、とても感じがよかったです。
☆肉玉子 中 550円
元祖神谷焼きそば店
秋田県横手市大屋新町中野117-67 0182-33-5575
月曜定休(祝日は営業) 10:00~18:30

※現在改装されてきれいになっています。個人的には写真の風情が好きですが。
おかげさまでグルメランキングでベストテンいり。まだ出たり入ったりですが・・・ひきつづき1日1回ぽちっとお願いします
この記事へのコメント
横手のやきそばおいしいですよね。
まだ、一度しか食べに行ったことがないので、また行きたいです(といっても、遠いのですが・・・)
その前夜、酒田の居酒屋で隣り合わせた方から、酒田の焼きそばの事を聞き、これは食べねば、と思ったものです。
しかし、横手もやきそばとは!しかもゆで麺!
これは非常に興味がありますね。
東京に横手焼きそばはあるのでしょうか。
東北地方の「焼きそば」。何かを感じますね。
http://todaya.ameblo.jp/
私も神谷焼きそばさんはとても印象に残ったお店です。半熟の卵の黄身とソースとの相性も抜群だし、福神漬けがまたいいんですよね。あ~久しぶりに食べに行きたいな~。