茨城県笠間市の笠間稲荷神社参道の老舗【つの国や】 日本三大稲荷の一つで年間350万人が訪れる笠間稲荷神社。笠間市はそのおひざ元の門前町として発展してきました。その創建は白雉2(651)年といわれ、1370年弱の歴史を誇る神社の参道には、創業100年を超える老舗が数々あるようです。稲荷神社らしく参拝客をもてなすいなり寿司を食べられる老舗も複数ありますが、なかでも笠間では一風変わったそば… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月02日 続きを読むread more
茨城県那珂湊の人気海鮮食堂【食い処くりたや】 茨城県ひたちなか市の那珂湊(なかみなと)漁港に隣接する「那珂湊おさかな市場」は、地元茨城のほか県内外から年間100万人を超える来訪者を誇る、関東有数の観光市場です。眼前の太平洋から那珂湊港に上がる新鮮な魚はもちろん、全国の旬の鮮魚類も届く、海に直結したいわば巨大な魚市場。 市場内には回転ずしや海鮮丼を食べられるお店… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月15日 続きを読むread more
千住大橋・足立市場の食堂【徳田屋食堂】 市場といえば先日築地から移転した豊洲市場が有名ですが、実は足立区千住大橋に足立市場があります。あまり知られていませんが、足立市場は都内で唯一の鮮魚専門市場。歴史をさかのぼると、江戸時代から幕府の御用市場としてのルーツを持つ大変由緒ある市場なのです。 鮮魚専門市場となれば、市場食堂としては新鮮な海産物に期待が膨らみます。… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月20日 続きを読むread more
東池袋の人気老舗大衆食堂【伊東食堂】 東池袋駅から徒歩4分。こう聞くと高層ビル街にありそうですが、サンシャインシティでは近くに見えるものの、驚くほど静かな立地にこちらのお店があります。地元で人気のお店「伊東食堂」は昭和6(1931)年に天ぷら屋として創業した老舗食堂。なんと戦前からやっています。 現在は三代目が切り盛りするメニュー豊富な食堂。魅力的な定食メニュ… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月02日 続きを読むread more
大田区蒲田の林SPF・絶品とんかつの食堂【まるやま食堂】 居酒屋でお酒を飲むのはもちろん楽しいのですが、最近「食堂飲み」がとても魅力的だと感じています。一口に食堂飲みといっても、中華系食堂・洋食系食堂・オールジャンルの大衆食堂と、実はバリエーション豊富ですが、今回訪れたのは、蒲田のとんかつが評判の食堂です。 蒲田はとんかつ激戦区として知られる街。こちら「まるやま食堂」はとんかつ店とは… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月30日 続きを読むread more
青森八戸の市場の食堂【八戸市営魚菜小売市場】 八戸は3年前の第1回B-1グランプリ以来すっかり馴染みになったまち。八戸と言えば夜が魅力の町という印象でしたが、実は港町らしい、朝の魅力=朝市を知りました。今回、縁あって著名なグルメブロガーの方々とともに「八戸を食べつくす、いわば「グルメトライアスロン」ツアーに。まずは一緒に先乗りしたこちらの方と一緒にJR陸奥港駅前の八戸市営魚菜小売… トラックバック:0 コメント:8 2009年01月27日 続きを読むread more
沖縄のちゃんぽん4【道頓堀】 沖縄に初めて行ったら絶対に外せないスポットが、第一牧志公設市場。一階の市場は観光客も多く活気があります。公設市場は二階が食堂街になっており、一階で魚を買って、二階で500円で調理してもらえることでも有名ですが、もちろん普通に食べることができます。今回は東京へ帰るJTBのTさんと関連の社長のTさん、そして北海道標津町のKさんとこちら道頓… トラックバック:0 コメント:2 2008年04月09日 続きを読むread more
沖縄のちゃんぽん3【あやぐ食堂】 こちらあやぐ食堂は世界遺産首里城にほど近い地元で人気の食堂です。25年以上の歴史があるとのことですが、道路の拡張の関係で、2年ほど前に現在の姿になったとのこと。ちょっときれいになって、ちょっと狭くなったとのこと。こちらは安くてボリュームがあること、そしてメニューが多いことで有名ですが、今回は沖縄ならではのちゃんぽんを頂きました。 … トラックバック:0 コメント:2 2008年04月07日 続きを読むread more
築地を歩く1【マックモア】 B-1グランプリで初めてお会いした、強力なグルメブロガーのtakapuさんとつきじろうさん。こちらのお二人と、グルメブロガーネットワークの広いヒロキエさんとともに、自身初の築地場内へ。考えてみれば、全国を食べ歩く身としては、日本の台所築地をちゃんと知らないのは大問題。今回は頼りになるコンシェルジュと、いきなり穴場のこちらマックモアへ。… トラックバック:0 コメント:8 2007年06月27日 続きを読むread more
沖縄のちゃんぽん2【三笠】 こちらの三笠も24時間営業の食堂です。庶民的なメニューが並び、タクシーの運転手からの紹介も多いという、創業40年以上の老舗です。様々なメニューの中でちゃんぽんを選びましたが、こちらのちゃんぽんは、先に紹介したみかどとはまったく違ったもの。濃い目の味付けは好みの味付けです こちらのちゃんぽんは、ひき肉と細かく刻んだ玉葱、… トラックバック:0 コメント:0 2006年07月22日 続きを読むread more
沖縄のちゃんぽん1【みかど】 ちゃんぽんといえば長崎ちゃんぽんを思い浮かべますが、沖縄にもちゃんぽんがあります。しかし沖縄のちゃんぽんは麺料理ではなくご飯料理。沖縄の飲食店の特徴的でもある食堂系の、ボリュームたっぷりで、スプーンで食べる沖縄のご当地グルメです。 一言で言うならば、肉野菜炒めの卵とじかけご飯。シンプルなメニューなのですが、味付けは塩や… トラックバック:0 コメント:1 2006年07月20日 続きを読むread more
釧路の勝手丼【和商市場】 テレビの番組で、見たことがあったのですがどこにあるのかわからなかった勝手丼。勝手丼とは、市場でどんぶり飯を買って、それぞれのお店でお刺身やいくら、ウニ、そのほか様々な海の幸を一切れやれんげ一杯といった少量ずつ自分お好きなものを乗せて海鮮丼を作るものです。勝手に作るどんぶりだから勝手丼。この楽しげなどんぶりは釧路で味わえると聞いていっ… トラックバック:3 コメント:6 2005年07月22日 続きを読むread more