釧路のつぶ焼き【かどや】
北海道では名物として知られるつぶ焼き。つぶ貝は北海道ではメジャーな貝で、おでんのネタや、刺身でも食べられますが、種類はいくつかあるとのこと。大きな真つぶは刺身で食べられたりするようですが、こちらのつぶ焼きは青つぶと呼ばれるつぶの身を使うそうです。こちらかど屋はつぶ焼きとラーメンだけしかメニューにないお店です。
今日の日本食べある記は何位でしょう?
名物のつぶ焼きは、注文すると網で温められたつぶが木の台に6つ乗って出てきます。あつあつの殻に気をつけつつ、中から味のしみたつぶ貝をくしで引っ張り出していただきます。
ほんのり甘く味わいのあるつぶ焼きは、3日間かけて作られるのだとか。たれも出しを聞かせた特製のもので、出されるときにも何度も丁寧につゆをかけられてきます。
私は貝類はあまり得意ではないのですが、こちらのつぶ焼きはとても美味しくいただきました。何とも風情もあり、職人肌のご主人が黙々と仕事をしています。メニューが二つだけで、後は酒だけという潔さ。こういうお店は長く続いてほしいと思います。
■関連エントリー
目次<北海道>
■関連記事
札幌ラーメン喰楽部・公式ブログ「釧路の石炭ラーメン」
※つぶ焼きの仕込みなどの話も丁寧に書かれています
☆名物つぶ焼き 850円
かど屋
北海道釧路市栄町4-1 0154-24-4039
不定休 18:00~1:30

更においしい情報をランキングでチェック
今日の日本食べある記は何位でしょう?
名物のつぶ焼きは、注文すると網で温められたつぶが木の台に6つ乗って出てきます。あつあつの殻に気をつけつつ、中から味のしみたつぶ貝をくしで引っ張り出していただきます。
ほんのり甘く味わいのあるつぶ焼きは、3日間かけて作られるのだとか。たれも出しを聞かせた特製のもので、出されるときにも何度も丁寧につゆをかけられてきます。
私は貝類はあまり得意ではないのですが、こちらのつぶ焼きはとても美味しくいただきました。何とも風情もあり、職人肌のご主人が黙々と仕事をしています。メニューが二つだけで、後は酒だけという潔さ。こういうお店は長く続いてほしいと思います。
■関連エントリー
目次<北海道>
■関連記事
札幌ラーメン喰楽部・公式ブログ「釧路の石炭ラーメン」
※つぶ焼きの仕込みなどの話も丁寧に書かれています
☆名物つぶ焼き 850円
かど屋
北海道釧路市栄町4-1 0154-24-4039
不定休 18:00~1:30

更においしい情報をランキングでチェック
この記事へのコメント
ツブガイ、エゾボラガイ、エゾバイガイ・・・ぼうずコンニャク様と出会ってから、この貝には奥深い世界があることを私も知りました。
貝系への反応は相変わらずすばやいです♪しかも記事を書くために勉強した貝の名前が次々と・・・さすがです!
ここのつぶ焼きは地元の役場の人に教えてもらいました。ガイドにも出ていますが、釧路に行ったら必食の一店ですね。