神戸の味噌ダレ餃子の元祖1【元祖ぎょうざ苑】
こちら元祖ぎょうざ苑は中華街の中にあり、神戸に焼餃子を広めたと言われる昭和26年創業の老舗。平日の昼時でも、開店前から行列ができるほどの人気です。神戸には、醤油と酢の他に、味噌ダレがある店が多いのですが、味噌ダレはどうやらこちらが元祖のようです。

ぎょうざは具がぎゅっと詰まっており、皮は柔らかですがしっかり包まれています。
味噌ダレは赤味噌ベースで既にラー油が混ぜ込まれている様子。
卓上にはラー油はないので、辛さだけの調節はちょっと難しいですが、醤油と酢、味噌ダレでバランスよく自分好みのたれができます。
一応1:1:1で混ぜ合わせてみましたが、個人的には醤油少な目、酢多めが好みっぽい感じでした。
ぎょうざ以外では平日にはランチがあり、他にじゃじゃ麺があります。岩手盛岡のじゃじゃ麺と同様温かいうどんで作っていますが、これは中国本場のものらしく、日本の中華麺を使ったジャージャー麺はむしろ日本のオリジナルだそうです。
このじゃじゃ麺もピリカラの甘辛い肉味噌と茹でたキャベツもやしを豪快に混ぜていただきます。盛岡のようにラー油や酢でオリジナルの味付けにはしませんが、とっても美味しくいただきました。
☆焼餃子 380円 炒醤麺(じゃじゃ麺) 500円
元祖ぎょうざ苑
兵庫県神戸市中央区栄町通2-8-11 078-331-4096
月曜定休(祝日は営業) 11:45~14:00、17:00~20:00

おかげさまでグルメランキングでベストテンいり。まだ出たり入ったりですが・・・ひきつづき1日1回ぽちっとお願いします

ぎょうざは具がぎゅっと詰まっており、皮は柔らかですがしっかり包まれています。
味噌ダレは赤味噌ベースで既にラー油が混ぜ込まれている様子。
卓上にはラー油はないので、辛さだけの調節はちょっと難しいですが、醤油と酢、味噌ダレでバランスよく自分好みのたれができます。
一応1:1:1で混ぜ合わせてみましたが、個人的には醤油少な目、酢多めが好みっぽい感じでした。
ぎょうざ以外では平日にはランチがあり、他にじゃじゃ麺があります。岩手盛岡のじゃじゃ麺と同様温かいうどんで作っていますが、これは中国本場のものらしく、日本の中華麺を使ったジャージャー麺はむしろ日本のオリジナルだそうです。
このじゃじゃ麺もピリカラの甘辛い肉味噌と茹でたキャベツもやしを豪快に混ぜていただきます。盛岡のようにラー油や酢でオリジナルの味付けにはしませんが、とっても美味しくいただきました。
☆焼餃子 380円 炒醤麺(じゃじゃ麺) 500円
元祖ぎょうざ苑
兵庫県神戸市中央区栄町通2-8-11 078-331-4096
月曜定休(祝日は営業) 11:45~14:00、17:00~20:00

おかげさまでグルメランキングでベストテンいり。まだ出たり入ったりですが・・・ひきつづき1日1回ぽちっとお願いします
この記事へのコメント