博多の幻の坦々麺2【たんたんめんの虎2】
昨日残念ながら閉店したたんたんめんの虎には個性的な坦々麺が数多くありました。カレー坦々麺は、札幌ではやりのスープカレーラーメンとちょっと似た感じですが、胡麻のペーストが効いているため、旨みの深い味わいに仕上がっています。
ブロッコリーとマッシュルームのクリーミー坦々麺は生クリームをつかっているそうですが、昨日も書いたようにチーズ坦々麺がお気に入りの私には乳製品のコクが効いていて、とても美味しかったです。
肉味噌とオリーブオイルの焼きラーメンは、ラーメンをパスタ風に見立て、女性にも人気の高かった逸品。博多では屋台で食べられるメニューですが、ちょっと違ってとってもおしゃれです。一部お持ち帰りをしましたが、冷めてから食べてもなかなか美味しいものでした。
こうした個性的な坦々麺が食べられなくなることは非常に残念です。この個性的な坦々麺を創作した店長の棚町さんは、某パスタ専門店で16年間働いていたそうです。随所に洋風の発想も活かされていて、このようなメニューに出会えるのはなかなかないと思います。1日も早い博多での復活を期待しています。
たんたんめんの虎
※2006年5月5日閉店
ブロッコリーとマッシュルームのクリーミー坦々麺は生クリームをつかっているそうですが、昨日も書いたようにチーズ坦々麺がお気に入りの私には乳製品のコクが効いていて、とても美味しかったです。
肉味噌とオリーブオイルの焼きラーメンは、ラーメンをパスタ風に見立て、女性にも人気の高かった逸品。博多では屋台で食べられるメニューですが、ちょっと違ってとってもおしゃれです。一部お持ち帰りをしましたが、冷めてから食べてもなかなか美味しいものでした。
こうした個性的な坦々麺が食べられなくなることは非常に残念です。この個性的な坦々麺を創作した店長の棚町さんは、某パスタ専門店で16年間働いていたそうです。随所に洋風の発想も活かされていて、このようなメニューに出会えるのはなかなかないと思います。1日も早い博多での復活を期待しています。
たんたんめんの虎
※2006年5月5日閉店
この記事へのコメント