
千葉出身の私はカツ丼といえばいわゆる卵とじカツ丼ですが、福井ではカツ丼といえばソースカツ丼だそうです。こちらのお店は創業大正2年の老舗で、福井では大正13年より現在の場所で営業しているとのこと。福井のソースカツ丼の元祖のお店であるだけでなく、歴史的には日本のカツ丼の元祖とも言われているお店です。こちらのソースカツ丼は、薄めのロース肉にキメの細かいパン粉で揚げられたカツが丼に3枚乗ります。味付けはウスターソースをベースに甘みや様々なスパイスを加えたオリジナルのソースで、ご飯にもソース味のあう、とても美味しいカツ丼です。

関東出身だからでしょうか、とんかつといえばどろっとしたとんかつソースをイメージするので、最初見たとき味が薄いのではないかと思いました。しかしカツの厚みと衣とソースがとてもバランスよく、カツだけで食べても美味しくいただけます。一緒に特製のソースを小皿で出してくれるので、自分で味の微調整も可能です。ソースにつけたカツが丼に乗るだけでは物足りないのでは、とも思いましたが、そのイメージもいい意味で裏切られます。これは身近にあったら食べにくるだろうと思わせる、シンプルながら奥の深い逸品だと思います。
カツ丼の発祥は早稲田の学生が大正10年に考案したという説が定説となっているものの、異説もあるとして、1987年に発刊された文芸春秋のB5版の「ベストオブ丼」(1990年には文庫版として登場)に掲載されています。こちらのお店の創業を考えると、日本のカツ丼の元祖はこちらのお店ということになります。文芸春秋のベストオブ~は、ラーメンやすしなどもある名作。こうした本がまた出てくれないと、しっかりとした検証はできないかもしれません。それとも自分で書こうかなぁ。
☆カツ丼 820円
ヨーロッパ軒 総本店
福井市順化1-7-4 0776-21-4681
火曜定休 11:00~20:00
おかげさまでグルメランキングでベストテンいり。まだ出たり入ったりですが・・・ひきつづき1日1回ぽちっとお願いします
この記事へのコメント
突然ですが、私この店大好きです!
両親が福井出身で、父親に連れられて行ったときからファンですー。
知ってるお店が登場してなんだかうれしくて思わずコメントしました。
同じソースかつ丼で登場している「ふくしん」さんは知りませんでした。。
どちらが美味しかったですか?